■ 荷造り用品・用具を揃えましょう
- □ ダンボール箱
- □ クラフトテープ
- □ 布団袋
- □ ハンガーBOX
- □ 食器紙(ミラーマット)
- □ エアーキャップ
- □ 雑巾
- □ 新聞紙、布
- □ ビニールひも
- □ ビニール袋(大、小)
- □ 工具類
- □ はさみ、カッター
※マークはやさか引越センターにてご用意できます。(一部有料)
■ 間取り図を作りましょう
引越先のお部屋に番号をつけて家具のレイアウトなど、どの荷物をどこに置くのか決めます。
■ ダンボール
ダンボールには、新居で、どこの部屋に入れるのかを決めて、部屋番号をダンボールへ明記して下さい。箱の上面だけでなく、側面にも書いておくと重ねてもわかるので便利。
箱に通し番号をつけておくと便利です。大きい数字の箱から開ければ、最後まで使っていたものから取り出せます。
ダンボールの口は組まずに十字にテープを貼ります。
■ ファンヒーター
カートリッジ容器の中や本体の底にたまった灯油は、ポンプを使って必ずポリタンクへ移してください。
■ 当日・翌日使う物
引越当日に使うものは旅行バッグかダンボールに入れて別にしておく。洗面用具、着替え、トイレットペーパー、使い捨ての食器、常備薬など。
■ ふとん
軽い順にたたんで重ね、その上からふとん袋をかぶせてひっくり返せばきれいに入ります。鏡や額縁などのわれものは絶対に入れないこと。
■ 学校の用意
土日のお引越の場合など、学校の教科書や学習用具は、引越後の初登校日の時間に合わせた用意をランドセルの中に入れておくと慌てずに済みます。
■ びん類
ビニール袋に入れて、胴に新聞紙を巻いてから、底に緩衝剤を入れます。ビンを仕切るように箱にひもをかけ、交差する部分を結んでおくのがコツです。(箱に「ワレモノ注意」の表示をする)
■ 食器類
食器と食器の間に緩衝剤を挟んで、積み重ねてから包みます。お皿はタテに入れると割れにくくなります。スプーン類は小さなビニール袋に入れれば、そのままお使いになれます。(箱に「ワレモノ注意」の表示をする)
■ リモコン
エアコンやTVのリモコンは行方不明になりやすいので、まとめておいてください。特にエアコン工事を行う場合はリモコンが必要となりますので梱包しないでください。
■ 冷蔵庫
6時間以上前にコンセントを抜いてください。新居での放置後は1時間以上してからコンセントを入れてください。
■ 冷蔵庫の食品
冷蔵庫の中の食品はなるべく前日までに調理するようにしましょう。残ったものは発泡スチロールの箱に入れて布製テープで密封します。
■ 人形類
ケース入りの人形は、中で動いて破損しないように、やわらかい紙(ティッシュ等)緩衝材で固定しダンボール箱で周りを覆い、ワレモノ表示としてください。
■ TV/ビデオ/オーディオ
各配線は取り外し束ねておいてください。外す時には、荷札などを使って同じ番号をつけておくと接続時に便利です。
■ 貴重品
現金、印鑑通帳、カギ、重要書類などの貴重品はひとまとめにしてお客様にて厳重に管理してください。
お引越の荷物としてお取扱できないもの
貴重品、現金、通帳、印鑑、小切手など、使いかけの調味料や食用油・卵・氷・アイスクリーム・開封後の牛乳・ジュース類・その他密封できない液状のもの、生ゴミ、骨董品、美術品